LASERREIMU v1.00
“アイテムじゃらじゃら、ローレゾで微レトロ風な2Dシューティング”
このソフトウェアは、東方プロジェクト(©
上海アリス幻樂団)の二次創作ゲームです。
本バージョンでは、全3面+αを遊ぶことができます。

面クリア型

2D縦スクロールシューティングゲーム

標準画面サイズ: 640x480 ウィンドウ表示 (320x240の2倍拡大表示)

動作環境
・Windows XP SP3, Windows 7 (64bit)
・DirectX 9.0c
・ゲームパッドやジョイスティックなどゲームコントローラの使用を推奨します。
・60fpsで動作します。ノートPCの省電力設定などにより画面のリフレッシュレートが60Hz以外になっている場合、画面がカクカクするなどパフォーマンスが落ちる可能性があります。
ストーリー
博麗神社の巫女、博麗霊夢は平和で退屈な日々を送っていた。
幻想郷は何の異変もないように見えたし、参拝客は相変わらずほとんど居ない。
「はあ、なんか事件でも起こらないかねえ」
そんな折、霊夢は見覚えのある魔道具を拾う。
それは魔理沙がいつも持ち歩いていたミニ八卦炉だった。
思えばここ最近、魔理沙の姿をまったく見掛けていない。
「こんな大事なものを落として、一体どこで何やってるのかしら」
しかし魔理沙の居そうな場所なら、心当たりがある。
霊夢は落し物を届けるため神社を後にした……
※本ストーリーは、実際のゲーム内容とは何ら関係がない場合がありますのでご了承ください。
インストール
インストーラ・アンインストーラはありません。"LASERREIMU_C85"フォルダごと、ハードディスクなどの書き込み可能な場所にコピーしてから起動してください。
CD-ROMから直接起動することはできません。
※ 本プログラムは、設定やリプレイを同フォルダ内に保存します。
"Program Files"フォルダ内など書き込み権限が制限されている場所では、設定の保存に失敗する可能性があります。
システムドライブ以外(通常はCドライブ以外)、またはC:\Gameなど適当なフォルダを作成しコピーする事をおすすめします。
※ 過去のバージョンの設定ファイルやリプレイファイルに対する互換性はありません。過去の体験版のフォルダへ上書きインストールすることは推奨しません。
本プログラムはレジストリへの設定保存は行いません。
ゲームを起動する場合は、LASERREIMU.exe または lr.exe を実行してください。
システム
基本的なルール
ショットとオプションレーザー、そしてボムを駆使して敵を倒しながら先に進みましょう。
敵や敵弾に触れるとライフが減ります。ライフが0のときにミスするとゲームオーバーです。
ただし何回かコンティニューすることができます。
画面構成
①自機: プレイヤーが操作できるキャラクターです。
②敵
③敵弾: 敵が発射した弾
④ハイスコア
⑤現在のスコア
⑥ライフ: ハート1つが残機1つを表します。ハートが無い状態でミスするとゲームオーバーです。
⑦ボムゲージ: ゲージが少しでも溜まっていれば、ボムを使用できます。
⑧素点(BASE): 敵が出す
アイテム(小)1個あたりの得点です。アイテム(大)を取ると増加します。
⑩倍率: いろいろな取得スコアにかかわる倍率です。
ボムで敵や敵弾を破壊すると増加します。
操作方法
操作項目 | キーボード | コントローラ | 説明 |
移動 | 矢印 | 方向ボタン | 自機の移動/メニューカーソルの移動 |
決定 | Z | ボタン1 | |
キャンセル | X | ボタン2 | |
ポーズ | C, Esc | ボタン3 | ゲームを一時停止 |
攻撃 | Z | ボタン1 | ショット・レーザーを発射 |
ボム | X | ボタン2 | ボムを発射 |
オプション操作 | A | ボタン3 | オプションの状態を変更→自機の攻撃・性能変化 |
移動速度変更 | S | ボタン4 | 押しっぱなしで低速移動 |
フルスクリーン切替 | Alt+Enter | | ウィンドウ表示とフルスクリーン表示を切り替え |

ショット/オプションレーザー
Zキー(コントローラのボタン1)を押すと、ショット(御札)+
オプションレーザーを発射します。メインの攻撃手段です。

ボム
Xキー(コントローラのボタン2)を押すと、ボムレーザーを発射します。
ボムゲージが少しでも溜まっていれば、ボムを撃つことができます。
ボタンを押しっぱなしにすると、ボムゲージがなくなるまでボムを撃ち続けます。
ボムを撃ってから少しの間だけ、プレイヤーは無敵状態になります。あぶないときの緊急回避にどうぞ。
ボムで敵や弾を消すと得点に倍率が掛かります。ボムはすぐに補充されるので、惜しまずどんどん使っちゃいましょう。

(ボムで弾を消し、倍率が増加しているの図)

オプション変更
Aキー(コントローラのボタン3)を押すと、オプションの状態が切り替わります。それに応じて自機の攻撃、性能が変化します。
(1) ショット+レーザー
そこそこの威力。移動速度が速い。敵に密着して攻撃するとアイテムがそこそこ出る。
(2) ショット強化
威力が高い。移動速度がおそい。敵破壊時にアイテムが多めに出る。敵に密着して攻撃してもアイテムがでない。
(3) レーザー強化
威力が低い。移動速度がおそい。敵に密着して攻撃するとアイテムがたくさん出る。
以上の3つの状態を順番に切り替えることができます。

低速移動
Sキー(コントローラのボタン4)を押しっぱなしにすると、低速で移動できます。低速移動中は、前方集中型の攻撃に切り替わります。
アイテム

アイテム(小)
敵を倒す、敵に近づいて攻撃、などすると出現します。
取得するとスコアが加算されます。また、ボムゲージがわずかに回復します。

アイテム(小、グレー)
敵や弾をボムで破壊、などすると出現します。
取得するとスコアが加算されます。ボムゲージは回復しません。

アイテム(大)
敵を破壊する、などすると出現します。
取得すると素点(BASE)が上昇します。

etc…
コンフィグ
タイトルメニュー「CONFIG」からコンフィグ画面に入ることができます。

RANK: ゲームの難易度。NORMAL(標準)と、MILD(なんとなくやさしめ)を選べます。

VOLUME: 効果音とBGMの音量を変更できます。

WAIT: オブジェクトがたくさん出現するときに処理落ちをかけます。OFFを推奨。

VSYNC: 垂直同期を有効にするかどうか。60FPS出る環境ならば、ONにすると動きがなめらかになると思います。

EFFECT: 敵弾に発光エフェクトを付加します。キラキラです。

SHOW FPS: ゲーム画面右下に、フレームレートを表示します。

SCORE NAME: スコアネーム設定画面へ移動します。

こんとろーらID: 複数のゲームコントローラをつないでいる場合にどれを使用するか。
ハイスコアとリプレイ

ゲームをクリアしたり、ゲームオーバーしたりするとハイスコアとリプレイが保存されます。(1回目のコンティニュー時にも保存されます)

ハイスコア一覧はタイトルメニュー「SCORE RANKING」から見ることができます。

リプレイは、タイトルメニュー「REPLAY」から見ることができます。

ハイスコアおよびリプレイに記録されるスコアネームは、タイトルメニュー「CONFIG」から変更することができます。
その他

フルスクリーン表示について
Alt+Enter を押してフルスクリーン表示とウィンドウ表示の切り替えをすることができます。

自機の攻撃について
自機の攻撃について、その威力は ボム>>>>ショット>>>>レーザー となっています。
クリア重視のプレイの場合には、武装を切り替えて「ショット強化」(ショットのみ発射される武装)で進むのがおすすめです。
加えて、自機ショットの威力は、敵に接近すればするほどボーナスが付きますので、遠くからではなかなか倒せない敵でも、少し近づいて攻撃してみるとあっさり倒せる…場合もあります。
自機レーザーは威力がかなり低いため使いどころが難しいですが、敵に接近してレーザーを当てるとボムゲージ回復につながりますので、耐久力のある敵への接近撃ち込みを狙ってみるのがいいかもしれません。

敵についてのいろいろ
敵が放つ弾は、ボムで消すことができます。ただし、レーザーを消すことはできません。
一部の敵を破壊すると、画面全体に弾消し効果が発生する事があります。
一部の敵を早く倒すと、追加の敵が出現する場合があります(早回し)。

エクステンド(1UP)
スコアが一定値に達すると、ライフが1つ増えます。
1回目:2000万点
2回目:2億点
加えてエクステンドアイテムがどこかに存在します。

アイテムの回収について
アイテム(小)は、勝手に自動回収されます。
アイテム(大)は、ある程度近づくと自動回収されます。敵にできるだけ密着して倒すことで、効率よく回収できるでしょう。

くらいボム
ボムゲージが少しでもあれば、「くらいボム」をすることができます。ただし、ボムゲージを全て消費してしまいます。

ボムと倍率
ボムを使用して敵または敵弾を破壊すると倍率(RATIO)が増えます。
倍率が高いほど、得点アイテムの点数や敵を倒した時の点数が高くなります。
ボム効果が切れると、倍率が低下していきます。

ノーボム倍率
ボムを使わないで溜めていると、倍率が上昇していきます(緑色で表示)。
そのため、あえてボムを使わない事で、場合によってはより高得点を取得することができるかもしれません。
しかし、このノーボム倍率は上限が低いので、ボムを使ったほうが点数が高くなる場面の方が多いと思われます。

シークレットアイテム(おだんご)
マップに隠されている、おいしいお団子です。
取得すると、ボムゲージが大きく回復します。
たくさん集めると、物語の結末に何らかの影響が…?

実績システム
ゲーム中に特定の条件を満たすと、対応する実績がアンロックされます。
アンロックした実績の一覧は、タイトルメニュー「ACHIEVEMENT」から見ることができます。
アンロック率に従って、コンティニュー可能回数が増加します。

生成されるファイルについて
・リプレイは実行ファイルと同じフォルダ内「replay」フォルダに保存されます。
・replayフォルダ内のdemo*.datはタイトル画面のデモにて使用しますので消さないでください。
・設定やハイスコア等の記録は実行ファイルと同じフォルダ内に保存されます。
サポート
最新の情報は、サークル
voidProc のサイトにて。
不具合報告や、感想などいただけるとうれしいです。
メール:
voidproc@gmail.com
Twitter:
@voidproc …フォロー・リプライ歓迎です。お気軽にどうぞ。
免責事項
・許可なく無断複製、再配布をしないでください。
・本プログラムにより損害等が生じた場合について、当方は責任を負わないものとします。